「スマホがなかった頃なら…」日本人の自信喪失の原因は「スマホ」の出現にあった! 現代人を徐々に蝕む数多の「甘い毒」

いままで、「大切な人と深くつながるために」「いじめられている君へ」「親の期待に応えなくていい」など、10代に向けて多くのメッセージを発信してきた作家の鴻上尚史さんが「今の10代に贈る生きるヒント」を6月12日に刊行した。その書籍のタイトルは『君はどう生きるか』。昨年ジブリの映画でも話題になった90年近く前のベストセラーをもじったこのタイトル。なぜ「君たち」でなくて「君」なのか。そこには鴻上尚史の考える時代の大きな変化があった。

『君はどう生きるか』(鴻上尚史著)より抜粋して、著者がいまを生きる10代に贈るメッセージを一部紹介する。

『君はどう生きるか』連載第25回

『「いいね」や「フォロワー数」が気になる...「周りの目」を気にせず、現代人が自分の人生を歩む方法』より続く

スマホが不安を加速した

スマホは簡単には君に自信をくれません。

スマホがなかった時代、クラスで「物知り」と認められた生徒がいました。特定の分野に詳しい人です。

映画でもファッションでもサッカーでもプロレスでも編み物でも、とにかく、クラスのみんなが驚くぐらい詳しい人がいました。クラスメイトの驚いた顔とほめる言葉が、その人のプライドでした。

Photo by gettyimages

でも、スマホは簡単に「他にもっとすごい人がいるよ」と教えてくれるのです。

他の人と比較を続けていては、君が安心することはないでしょう。

「他の人よりもっと詳しくなろう」ではなく、「君が君の満足するレベル」を追求することが大切なのです。やっぱり、不安に対しても、一番有効な対策は、「君が面白いと思う」ことを追求するということです。