使いたくなければ、「ノー」と言えばいい…ついに、「Apple Intelligence」で露わになったアップル独自の戦略

スマホの中の個人的アシスタント

Apple Intelligenceの特徴の1つは、「デバイスの中で、アプリをまたいで動作する」ことだ。

【写真】多彩な機能がアプリをまたいで動作Apple Intelligenceでは、多彩な機能がアプリをまたいで動作する

基調講演では、次のような例が示された。

「母と私とオリビアが写っている写真を見せて」

「このあいだ、妻が送ってくれたポッドキャストを再生して」

「先週ジョズがシェアしてくれたファイルは?」

どれも、人間なら簡単に処理できるものばかりだ。だが、AIにとっては、「複数の人を見分ける」「あいまいな日付でファイルを探す」など、複数のアプリやデータにまたがる、かなり面倒な内容が含まれている。

これを処理するにはどうしたらいいか?

答えは、「各アプリごとに、どんなことがおこなわれたかの履歴を記録し、それらを活かして動作する」ことだ。

まさに「スマホの中にいる個人的なアシスタント」としてAIを機能させるのが、アップルの計画なのである。

他社の「オンデバイスAI」との違いは?

前回の記事で説明したように、「機器の中でAIを動かし、それを個人のアシスタントのように使う」という発想自体は珍しいものではない。マイクロソフトやGoogleも、自社のAIを「オンデバイス化」し、OSに組み込み始めている。

しかし、アップルには、他社とは違う点が2つある。

1つは「複数の機器に搭載している」ということだ。

Apple Intelligenceは、アップルが自社開発して製品に搭載している「Appleシリコン」で動作する。

より正確にいえば、MacやiPadで採用されている「M1からM4まで」のプロセッサーと、iPhone 15 Proシリーズに使われている「A17 Pro」に限定されており、「新しくて性能が高い」製品でのみ動作するかたちだ。

すなわち、Proシリーズではない通常のiPhoneでは動作せず、これは、アップルにしては「足切り」の基準がかなり高い方針だ。逆にいえば、今秋の発売が予測される「新型のiPhone」には、おそらくA17 Proと同等以上のAI処理性能をもつプロセッサーが使われ、Apple Intelligenceが動作するものになるだろう。

【写真】Apple Intelligence動作するハードは?注目のApple Intelligenceは、iPhoneでは最新の「iPhone 15 Pro」でのみ動作可能だが、MacやiPadでも動く

「スマホのみ」「PCのみ」との差別化

いずれにしても、他社が現状では「スマホのみ」「PCのみ」を領域としているのに対し、アップルはより幅広い製品にApple Intelligenceを適用させている(ただし、Googleはいずれ、「(自社の生成AI技術である)Gemini搭載のAndroid」をテレビや自動車にも拡大していく方向性にある)。

MacやiPadを使っている人にはiPhoneユーザーが多く、その逆もまた真なりということから、双方で「同じようにAIがはたらく」のはわかりやすく、使い勝手もいいはずだ。

「アップルが他社と異なる」もう1つのポイントとはなにか?

.navContents .navContents_genre ul li:nth-child(1){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/-/img_b5e617833eedeaae7025842662ab132b647.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(2){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/-/img_2540ff88c35e25062301549b5eb16b52324.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(3){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/-/img_a7ba7310c85ff6d811201aa807669020476.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(4){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/-/img_eb63fc75c067be2b4e346d1177dd646b453.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(5){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_abe953ea8bbeca517ca1c1e8aea20264478.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(6){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/-/img_44a09474c6909310bd77737b2cf0d164611.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(7){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/-/img_0a2be7b2a33731b20cea2350fd4ae90a628.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(8){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/-/img_7e673dc9fefd51d9536a14475d3d9aee610.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(9){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/-/img_af821209af9c81edad6dc63aa854b0fb368.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(10){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/-/img_f072464bf99bcf4d42f011c34e4f8de1479.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(11){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/-/img_da7b1bac2e3db43a4d2760193fcfa9d8558.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(12){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/-/img_435be9c5b352044abf14eecffa80b28d542.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(13){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(14){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(15){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab53ea5ead6f29fedf249c9d00da02ca567.png); }
  • 【新刊案内】登山と身体
  • 【新刊案内】鉄道の科学
  • 【新刊案内】父が子に語る科学の話
  • 【新刊案内】ペンローズの幾何学
  • 【新刊案内】宇宙はいかに始まったのか
  • 【新刊案内】学びなおし! 数学
  • 【新刊案内】登山と身体
  • 【新刊案内】東洋医学
  • 【新刊案内】新しい免疫入門
  • 【新刊案内】大陸の誕生