2024.04.18
# 鉱物 # 海

海底火山から見つかった「アンカラマイト」から大陸形成の謎に迫る! 

海底の石でわかる「地球のヒミツ」5

海の底にある岩石は、地球のひみつをたくさん教えてくれます。なぜなら、海底にある岩石は、陸上のものよりもマントルに近く、地球内部の情報をたくさんもっているからです。そのような、深い海から採取した、地球のひみつを教えてくれる岩石たちを紹介します。

潜航調査で採取したアンカラマイトを解説する田村芳彦さん(撮影:市谷明美/講談社写真部)

今回、取り上げるのは「アンカラマイト」とよばれる岩石です。あまり聞いたことのない石ですが、実は海底火山の謎に迫る重要な岩石なんです!(取材・文:小熊みどり)

めずらしい石が大量にある場所とは

2018年6月、JAMSTECの田村さんたちの研究チームは有人潜水調査船「しんかい6500」で潜水調査を行いました。場所は「土曜海山」という、小笠原諸島・西之島の近くにある海底火山。そこで「アンカラマイト」という岩石を海底から採取しました。

土曜海山から採取したアンカラマイト(撮影:市谷明美/講談社写真部)

これまで、アンカラマイトはニュージーランド北東のキブルホワイト海底火山やハワイ、マダガスカルなど、世界の限られた場所でしか見つかっていませんでした。しかし、この調査でアンカラマイトが日本近海に、しかも大量にあることがわかったのです。

アンカラマイトとは、どんな石なのか

「アンカラマイト」は玄武岩という海洋地殻をつくる岩石の一種です。

玄武岩は鉱物の種類でさらに分類され、単斜輝石(たんしゃきせき)とかんらん石の大きな結晶をたくさん含むものがアンカラマイトとよばれます(ここでは組成的な定義ではなく、かんらん石・単斜輝石の大きさや量比からアンカラマイトと呼んでいます)。

それでは、海底から採取した岩石の切断面を見てみましょう。

左・アンカラマイトの切断面の様子。右・アンカラマイトに含まれるかんらん石(写真中央部)、(撮影:市谷明美/講談社写真部)

一般的な玄武岩には、肉眼で見えるサイズの結晶が少ないのですが、アンカラマイトには大きな結晶がたくさん含まれているのが特徴です。

暗緑色の結晶が単斜輝石、黄緑色の結晶がかんらん石です。一見すると、以前に紹介したピクライトと似ていますが、かんらん石とともに単斜輝石が多い玄武岩のことをアンカラマイトといいます。

参考:「ピクライト」についてくわしく知りたい方はこちら!

宝石を閉じ込めた石「ピクライト」が教えてくれる“地球の内部”とは

.navContents .navContents_genre ul li:nth-child(1){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/-/img_b5e617833eedeaae7025842662ab132b647.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(2){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/-/img_2540ff88c35e25062301549b5eb16b52324.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(3){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/-/img_a7ba7310c85ff6d811201aa807669020476.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(4){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/-/img_eb63fc75c067be2b4e346d1177dd646b453.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(5){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_abe953ea8bbeca517ca1c1e8aea20264478.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(6){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/-/img_44a09474c6909310bd77737b2cf0d164611.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(7){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/-/img_0a2be7b2a33731b20cea2350fd4ae90a628.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(8){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/-/img_7e673dc9fefd51d9536a14475d3d9aee610.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(9){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/-/img_af821209af9c81edad6dc63aa854b0fb368.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(10){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/-/img_f072464bf99bcf4d42f011c34e4f8de1479.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(11){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/-/img_da7b1bac2e3db43a4d2760193fcfa9d8558.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(12){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/-/img_435be9c5b352044abf14eecffa80b28d542.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(13){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(14){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(15){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab53ea5ead6f29fedf249c9d00da02ca567.png); }
  • 【新刊案内】登山と身体
  • 【新刊案内】鉄道の科学
  • 【新刊案内】父が子に語る科学の話
  • 【新刊案内】ペンローズの幾何学
  • 【新刊案内】宇宙はいかに始まったのか
  • 【新刊案内】学びなおし! 数学
  • 【新刊案内】登山と身体
  • 【新刊案内】東洋医学
  • 【新刊案内】新しい免疫入門
  • 【新刊案内】大陸の誕生