2022.11.30

5月の光る波と「ウイルス」の贈り物

30年後のナノワールド物語

この連載では、非常に小さくて、場合によっては目にも見えないような「ロボット」や「人工知能(AI)」をつくる研究を追いかけています。材料には主にデオキシリボ核酸(DNA)やタンパク質、脂質といった生体物質が想定されています。これらには化学エネルギーで効率よく機能し、人体にもなじみやすいという特徴があります。

第13回第14回では「ペプチド」という短いアミノ酸のひもを使って、光から逃げる細菌のような微小球や、ウイルスのレプリカをつくったりする試みを取り上げました。今回は、それらを取材する過程で得たアイデアやヒントをもとに、約30年後の未来を「妄想」してみました。物語形式で書きましたので、気楽に読んでみてください。内容はフィクションであり、実在する人物や組織、研究プロジェクト等とは一切、関係ありません。

夜の海岸に立つ2人

漆黒の海に、コバルトブルーの波が立っていた。明るさを微妙に変えながら、次々と海岸に打ち寄せてくる。じっと眺めていたら、催眠術をかけられたかのように頭がくらくらしてきた。幻を見ているみたい。

夜光虫が大発生していた。それが波の刺激を受けて、青い光を放っている。こんな風景が見られたのは、この海岸では6年ぶりのこと――奇跡の復活だった。

私、松原和美(まつばら・かずみ)はウェットスーツに身を包み、波打ち際に立っている。顔には水中マスクをつけ、首からは小型の人工エラを下げていた。隣には同じ装備の女性がいて、ちょっと不安そうな目を、こちらに向けている。私はにっこりと微笑みかけた。

あわや絶滅かと言われていた夜光虫を救ったのは彼女だ。でも生物学者や海洋学者ではないし、そもそも救おうと考えていたわけでもない。近所で小さなスイーツ店を営む、ごく普通の女性だった――名前は網野洋子(あみの・ようこ)さん。

私が彼女と出会ったのは去年の5月、ちょうど1年前になる。この海岸とは岬を隔てて西隣にある、小さな入り江だった。

【写真】夜光虫の発生photo by gettyimages

ピンクの液体を流す女性

その時も私はウェットスーツ姿で、浅瀬を泳いだり潜ったりしながら、海水や泥などのサンプルを集めていた。初夏とはいえ、水温はまだ高くない。海中は明るかったが、枯れた海藻の切れ端が漂って、どことなく寂しげな景色だった。

冷えてきたのでサンプリングを切り上げ、ゴロタ石の海岸に上がってくると、洋子さんがいた。Tシャツに膝丈のハーフパンツという出で立ちで、寄せる波にサンダル履きの足を濡らしている。彼女は手にした2リットルのペットボトルから、ピンクがかった液体を海に流していた。

マスクとスノーケルを外した私は「こんにちは」と声をかけた。洋子さんも振り返って、白い歯を見せた。たぶん私より少し上、30歳前後だろう。入り江には私たち二人以外に人影はなかった。

「何を流しているんですか」

「ああ、これ?」洋子さんは空になったペットボトルを振った。「夜光虫なの」

「夜光虫!」私は思わず声を上げた。「どこで採ってきたんですか」

「もともとは、この入り江よ。それを家に持ち帰って飼ってるんだけど、増え過ぎちゃって、時々、間引きしてるの。でも殺すのはいやだから、ここに戻してるわけ」

「夜光虫、飼ってるんですか。お家で、水槽に?」

洋子さんはうなずいた。

「珍しいですね」

「そうかしら」彼女は小首を傾げ、なぜかちょっと遠くを見る目になった。「まあ、そうかもね……」

「あの、もしご迷惑でなければ、見せていただけませんか」

「夜光虫? ああ、もちろん。あたし、この近所で手作りのスイーツ売ってるの。よかったら、それも見ていって」

「あ、手作りスイーツ大好きです」私はいそいそと水から上がり、ウェットスーツのジッパーを下ろした。「すぐ着替えますから」

「ううん、そのままついてきて」洋子さんは海に背を向けると手招きした。「あたしのところで温かいシャワーを浴びて、着替えればいい。唇がちょっと青いし」

「えっ、いいんですか。ありがとうございます!」

.navContents .navContents_genre ul li:nth-child(1){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/-/img_b5e617833eedeaae7025842662ab132b647.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(2){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/-/img_2540ff88c35e25062301549b5eb16b52324.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(3){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/-/img_a7ba7310c85ff6d811201aa807669020476.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(4){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/-/img_eb63fc75c067be2b4e346d1177dd646b453.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(5){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_abe953ea8bbeca517ca1c1e8aea20264478.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(6){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/-/img_44a09474c6909310bd77737b2cf0d164611.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(7){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/-/img_0a2be7b2a33731b20cea2350fd4ae90a628.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(8){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/-/img_7e673dc9fefd51d9536a14475d3d9aee610.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(9){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/-/img_af821209af9c81edad6dc63aa854b0fb368.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(10){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/-/img_f072464bf99bcf4d42f011c34e4f8de1479.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(11){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/-/img_da7b1bac2e3db43a4d2760193fcfa9d8558.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(12){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/-/img_435be9c5b352044abf14eecffa80b28d542.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(13){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(14){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(15){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab53ea5ead6f29fedf249c9d00da02ca567.png); }
  • 【新刊案内】登山と身体
  • 【新刊案内】鉄道の科学
  • 【新刊案内】父が子に語る科学の話
  • 【新刊案内】ペンローズの幾何学
  • 【新刊案内】宇宙はいかに始まったのか
  • 【新刊案内】学びなおし! 数学
  • 【新刊案内】登山と身体
  • 【新刊案内】東洋医学
  • 【新刊案内】新しい免疫入門
  • 【新刊案内】大陸の誕生