じつは、海底火山の「断面」は自宅で再現できる…「岩石のプロ」が教える「驚きの方法」

大陸の誕生 地球進化の謎を解くマグマ研究最前線』の著者、田村芳彦氏は火成岩のもとになるマグマの起源を研究する岩石学者です。陸上の火山だけでなく、海底火山(火山島)もターゲットにしてきました。その田村氏に、海底に存在するさまざまな凸凹の鉛直断面図を作成する方法を伝授していただきます。

書影『filter: drop-shadow(10px 10px 10px rgba(0,0,0,0.6));』

※本記事は、『大陸の誕生 地球進化の謎を解くマグマ研究最前線』(ブルーバックス)を抜粋・再編集したものです。

地球の大きさ

地球の形がほぼ球であることはみなさんご存じでしょう。その大きさは、いかがでしょうか。地球の大きさを表す数字を知っていますか?

形が球なので、大きさを表すには「半径」や「一周したときの距離」を使うのが便利です。以下のおおざっぱな数値を覚えておくといいと思います。

半径:約6,400km

地球一周の距離:約4万km

もちろん、半径がわかっていれば、公式を使って一周の距離も体積も表面積も計算できます。ひとつの数字だけを覚えるとしたら、半径がいいでしょう。

球を真ん中で真っ二つに切れば、もちろん円の断面が現れます。そこで、地球の断面図を描いてみましょう。コンパスを使って紙に描いてもいいですし、パソコンやタブレットの描画ソフトを使ってもかまいません。たとえば半径6.4 cmの円を描けば、縮尺1/100,000,000(1億分の1)の地球の断面図とみなせます(図1)。

図1図1 地球の大きさとエベレスト山の高さ

この縮尺で大きな山を描くと、どのくらいの大きさで表せるでしょうか。たとえば、世界最高峰のエベレスト山の標高はおよそ8,800mですが、1億分の1にすると0.0088cmです。じつは、図1には高さ0.0088cmの三角形を描き込んだのですが、見えません。三角形の高さは、地球断面の輪郭線の太さよりもはるかに小さいのです。このように図を描いてみると、地球がいかに大きく、地表の凸凹がいかに小さいか理解できます。

地球内部の層構造:地殻・マントル・コア

地球の中には層構造があることが知られています。大きく分けて、地殻・マントル・コア(核)の3層です。これらの規模も図示してみましょう(図2)。

図2図2 地球内部の3層構造

地球中心を占めるコアは金属鉄のかたまりです。その鉄球の大きさは、半径約3,500 kmです。コアはさらに2つの層に分かれていることが知られています。

内側の内核は固体の金属鉄でできていて、外側の外核は液体の金属鉄です。内核の半径は約1,200km、外核の厚さは2,300kmと推定されています。図1の半径6.4cmの地球断面に重ねて描くなら、内核は半径1.2cmの円、コア全体は半径3.5cmの円となります。

コアの外側は、マントルという層です。マントルは全体がかんらん岩という岩石で構成されています。この層の厚さは約2,900km。地球半径の半分に満たないものの、体積は非常に大きく、地球全体の80%以上を占めます。断面図(図2)ではコアが目立ちますが、地球内部の大部分はマントルです。

マントル内部にも層構造があることが知られています。内核と外核ほど大きなちがいはありませんが、深さによって主要な鉱物の種類が異なるのです。マントル内部の層構造については、廣瀬敬先生による記事が参考になります。

マントルの外側、つまり地球内部の一番外側に位置する岩石の層を地殻といいます。図2には、地殻が描かれていないように見えるかもしれません。その理由は、図1でエベレストを表す三角形が見えないのと同じです。地殻は薄すぎて、この図では線にしか見えません。

ここからは、この薄い岩石の層、地殻に注目します。断面図上ではとるに足らないように見える層ですが、たいへんに興味深い存在です。

.navContents .navContents_genre ul li:nth-child(1){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/-/img_b5e617833eedeaae7025842662ab132b647.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(2){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/-/img_2540ff88c35e25062301549b5eb16b52324.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(3){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/-/img_a7ba7310c85ff6d811201aa807669020476.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(4){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/-/img_eb63fc75c067be2b4e346d1177dd646b453.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(5){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_abe953ea8bbeca517ca1c1e8aea20264478.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(6){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/-/img_44a09474c6909310bd77737b2cf0d164611.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(7){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/-/img_0a2be7b2a33731b20cea2350fd4ae90a628.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(8){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/-/img_7e673dc9fefd51d9536a14475d3d9aee610.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(9){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/-/img_af821209af9c81edad6dc63aa854b0fb368.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(10){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/-/img_f072464bf99bcf4d42f011c34e4f8de1479.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(11){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/-/img_da7b1bac2e3db43a4d2760193fcfa9d8558.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(12){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/-/img_435be9c5b352044abf14eecffa80b28d542.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(13){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(14){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(15){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab53ea5ead6f29fedf249c9d00da02ca567.png); }
  • 【新刊案内】登山と身体
  • 【新刊案内】鉄道の科学
  • 【新刊案内】父が子に語る科学の話
  • 【新刊案内】ペンローズの幾何学
  • 【新刊案内】宇宙はいかに始まったのか
  • 【新刊案内】学びなおし! 数学
  • 【新刊案内】登山と身体
  • 【新刊案内】東洋医学
  • 【新刊案内】新しい免疫入門
  • 【新刊案内】大陸の誕生