岩手県九戸村

検索

下水道について

1.下水道の役割

家庭や事業所などから出された水がそのまま流れていくと、川や海が汚れてしまいます。下水道は、汚れた水を下水道管で浄化センターまで運び、きれいな水にして流すので、美しい自然が守られます。

図

2.処理の方式

汚水処理には、各家庭からの生活水や事業所等の排水を管路施設により終末処理場で処理する「集合処理方式」と、家庭の生活排水を各家庭で設置された浄化槽による「個別処理方式」があります。

1-「集合処理方式」

特定環境保全公共下水道(伊保内地区の一部、小倉地区の一部、長興寺地区の一部) 農業集落排水施設(戸田地区の一部)

2-「個別処理方式」

合併処理浄化槽(上記の地区以外の区域)

3.下水道使用料について

使用料の算定は、各家庭に設置されている上水道のメーターにより、使用した上水道の量を流した汚水と見なして計算します。また、井戸水を使用している場合は、世帯人数により使用量の認定を行い決定します。

4.料金表

1.上水のみ使用している場合
区分 排除汚水量 使用区分
一般用 浴槽用 臨時用
基本使用料
(1月につき)
10立方メートルまで 1,540円 1,540円 220円
従量使用料
(1立方メートルにつき)
10立方メートルを超え
20立方メートルまで

121円

77円
20立方メートルを超え
30立方メートルまで
132円
30立方メートルを超え
40立方メートルまで
143円
40立方メートルを超え
50立方メートルまで
154円
50立方メートルを超え
100立方メートルまで
165円
100立方メートルを超え
500立方メートルまで
176円
500立方メートルを超え
るもの
187円

10m³までは基本料金(定額)、11m³以上は従量制と累進制を組み合わせた料金体系(以下の表のとおり)を採用しています。
例)12m³使用した場合 1,540円(基本料金)+超過料金(11~20m³の単価121円×2m³)=1,782円

2.井戸水のみ、又は併用して使用している場合
1人 6m³
2人 12m³
3人 18m³
4人 23m³
5人 27m³
6人 30m³
7人 32m³
8人 33m³

5.下水道事業受益者分担金について

下水道は、道路や公園と異なり、利用できるのは下水道が整備された区域に限定されます。下水道が整備されると、生活環境が著しく改善され、整備されていない区域に比べて土地利用等に大きな差ができますが、その利益を受けるのは土地の所有者又は権利者に限られるため、利益を受ける方から建設費の一部として負担していただくのが下水道事業受益者分担金です。
公共ますの設置をご希望の方は、遅くとも3ヶ月前までには申請をお願いします。直近の申請となると、ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。

6.分担金の額

特定環境保全公共下水道と農業集落排水施設の分担金は一律25万円です。

7.納付時期

負担金は5年に分割し、さらに1年を2期に分けて納付するか、賦課初年度第1期までに全額一括納付する方法があります。納期限は次のとおりです。

第1期:9月30日
第2期:1月31日

※納期限が土日祝の場合はその翌日が期限となります

8.一括納付報奨金について

初年度の第1期の納付期限までに全額一括納付を申し出た方には、負担金・分担金の10%相当額が報奨金として差し引かれます。

9.下水道を利用する上での注意点

近年、下水道への異物の流入による施設の異常が度々発生しています。
排水管が詰まった場合や、マンホールポンプが故障した際は、排水が逆流してくる恐れがあり、場合によっては長期間排水設備を使用できなくなる場合もあります。快適な生活を送っていただくために、以下の注意事項を必ず守っていただくようお願いします。

  1. 調理くずや天ぷら油、は台所に流さない
    ・台所、風呂、洗面所等の排水口の網にたまった生ゴミや髪の毛等は下水管をつまらせる原因となりますので、定期的に掃除をしてください。
    ・てんぷら等で使用した油は、直接下水道に流しますと下水管に白く付着し、つまる原因となりますので、市販の凝固剤や新聞紙等を使用し可燃ごみとして処分してください。
  2. 水洗トイレには溶ける紙を
    ・トイレでは、トイレットペーパー(水に溶ける紙)、水溶性の掃除用品(“水に溶ける”と明示されたもの)以外は水に溶けず、下水管にたまる恐れがありますので使わないようにしてください。また、生理用品等は汚物入れに処分し、絶対に流さないようにしてください。マンホールポンプの故障の原因になります。
  3. 洗剤の使いすぎに注意
    ・洗濯用洗剤には、リンを含んでいる洗剤と、リンを含んでいない無リン洗剤があります。出来るだけ石けんや無リン合成洗剤を選びましょう。
    ・洗剤は適量を計量カップで量って使いましょう。目分量は使いすぎのもとです。多く使ってもそれに応じて洗浄力が良くなるものではありません。
  4. 危険物を流さない
    ・ガソリン、シンナー、石油等は気化して爆発などの原因となります。
    また、農薬、殺虫剤、防臭剤、塩酸などは処理場の微生物を殺してしまうので下水道に流さないでください。
  5. 髪の毛を流さない
    ・髪の毛は分解されにくいだけでなく、下水道管の中で汚物を引っかけて管をつまらせます。排水口には流さずこまめに取り除いてください。
  6. マンホールの「フタ」を開けない
    ・マンホール、公共マスの「フタ」を開けることは非常に危険です。事故や大雨のときに下水が噴出す原因になります。

10.下水道が詰まってしまった場合

排水設備が詰まった場合は、最寄の排水設備指定工事店まで連絡してください。
排水設備指定工事店一覧.pdf (PDF 219KB)

カテゴリー

ページのトップへ戻る

ページのトップへ戻る