介護保険は、40歳以上の国民がみんなで保険料を出し合い、介護が必要になっても自立した日 常生活ができるように、また、家族の負担が軽減されるように備える制度です。介護保険事業は 二戸地区広域行政事務組合が運営しています。お問い合わせは、地域包括支援センター(0195-42- 2111)または二戸地区広域行政事務組合介護保険推進室(0195-23-7772)へ。
保険料とその納め方
介護保険制度は、40歳以上の方全員が被保険者(加入者)となって保険料を負担します。
加入や脱退の手続きは、介護保険の資格の取得や喪失の事実が発生した日から自動的に行われ ますので、手続きの必要はありません。加入者は次の2種類に分けられ、保険料は所得に応じ て7段階に分けられています。
被保険者の区分 | 納付方法 | |
---|---|---|
1.第1号被保険者 (65歳以上の方) |
・年金の額が年額18万円(月額 15,000円)以上の方 | 2か月に1回の年金支給日に、 年金から天引きされます。 |
・上記以外の方 ・年度途中で65歳になった方、 転入した方 ・年度途中で所得段階の区分が変わった方 |
「介護保険料納入通知書 」で金融機関に納めます。 納期は年 8 回( 7、 8、 9、 1 0、11、12、1、2月)です。 |
|
2.第2号被保険者 (40歳から64歳までの方) |
保険料は加入している医療保険によって決められるので、個人、加入保険ごとに金額は異なります。国民健康保険に加入している方の場合は、村で定めた計算方法により保険料の額が決められ、国民健康保険税に介護保険分を合わせて世帯主が納めることになります。 職場の健康保険などに加入している方の場合は、健康保険、共済組合などが算出した額を健康保険料に介護保険分を合わせて給料から差し引かれます。 |
65歳以上の保険料(65歳以上の方の保険料は所得によって異なります)
所得段階 | 対象者 | 負担割合 | 保険料年額(円) |
---|---|---|---|
第1段階 | ・生活保護受給者の方 ・老齢福祉年金受給者で世帯全員が村民税非課税の方 ・世帯全員が村民税非課税で、前年の合計所得金額と公的年金収入額の合計が80万円以下の方 |
0.45 | 32,700 |
第2段階 | 世帯全員が村民税非課税で、前年の合計所得金額と公的年金収入の合計が80万円を超え120万円以下の方 | 0.70 | 50,900 |
第3段階 | 世帯全員が村民税非課税で、前年の合計所得金額と公的年金収入額の合計が120万円を超える方 | 0.75 | 54,600 |
第4段階 | 村民税課税世帯であるが、本人は村民税非課税であり、前年の合計所得金額と公的年金等収入額の合計額が80万円以下の方 | 0.95 | 69,100 |
第5段階 | 村民税課税世帯であるが、本人は村民税非課税で前年の合計所得金額と公的年金等収入額の合計額が80万円を超える方 | 1.00 | 72,800 |
第6段階 | 本人が村民税課税で、前年の合計所得金額が120万円未満の方 | 1.20 | 87,400 |
第7段階 | 本人が村民税課税で、前年の合計所得金額が120万円以上190万円未満の方 | 1.25 | 91,000 |
第8段階 | 本人が村民税課税で、前年の合計所得金額が190万円以上290万円未満の方 | 1.50 | 109,200 |
第9段階 | 本人が村民税課税で、前年の合計所得金額が290万円以上の方 | 1.70 | 123,800 |