- C5~C14のセル範囲を選択します。

- [ホーム]タブにある「条件付き書式」をクリックし、「上位/下位ルール」→「上位10項目」を選択します。

- 条件とする数値に「3」を入力します。
- 書式に「濃い赤の文字、明るい赤の背景」を選択します。
- [OK]ボタンをクリックします。

- D5~D14(数学)とE5~E14(英語)のセル範囲についても同様の操作を行い、上位3項目を強調表示する条件付き書式を指定します。
- [Ctrl]+[S]キーを押して作成した表をファイルに保存します。
※C5~E14のセル範囲を選択した状態で条件付き書式を指定すると、3教科全体の中で上位3項目のセルが強調表示されてしまいます。各教科ごとに上位3項目を強調表示するには、各教科のセル範囲に対して個別に条件付き書式を指定する必要があります。
解答ファイルのダウンロード