採用に関するよくある質問

応募・選考について

複数の職種に同時にエントリーすることは可能ですか。

新卒採用では、セールス職と企画職の組み合わせを除いて、複数の職種に同時にエントリーすることが可能です。 選考は職種別にそれぞれ実施し、内定時までにご希望のコースを選択いただきます。

中途採用では、同時に複数の職種への選考参加はできません。 複数エントリーをした場合は、いずれかの職種に絞っていただくことになるため、複数の職種へのエントリーはお控えください。
なお、中途採用では一つのポジションにご応募いただいた場合でも、書類選考の段階で募集中の全職種での可能性を検討しています。

英語や韓国語などの語学力はどのくらい求められますか。 また、外国籍でもエントリー可能ですか。

求める語学力は、応募ポジションにより異なります。 詳細は各募集要項をご確認ください。
なお、多言語対応した翻訳botなどのツールや、社内の専門通訳・翻訳部門など、語学が堪能でない方へのサポートもあります。 さらに、英語・韓国語・日本語の語学講座も設けており、語学スキルを向上させて業務に生かすことも可能です。
また、外国籍の方もすべての職種において採用の対象です。
ただし、社内の公用語は日本語ですので、読み書きを含めた日本語でのビジネスコミュニケーションが可能な方を推奨しています。 ※一部組織では、日本語以外のビジネスコミュニケーションのみでも勤務が可能です。

海外在住でもエントリーは可能ですか。 また、面接の言語は日本語以外も選べますか。

海外在住の方もエントリー可能です。国内外問わず、面接は原則オンラインで実施する方針です。
また、ご希望や面接官により、日本語・英語・韓国語の通訳を介しての面接を行う場合もあります。
※ただし、募集ポジションによってはWebテストの受検をお願いする場合があり、テストの種類によって日本語以外は選択できない場合があります。
※国内在住の方は、面接内容や社会環境などの状況に応じて、ご来社いただいて面接を行う可能性があります。

学歴は関係ありますか。

いいえ、関係ありません。 社内にも高専、専門、大学(学士、修士、博士)と多様な経歴の社員が在籍しています。

障がい者の採用は行っていますか。

ミッションに共感し、一緒に挑戦してくださることを基準として採用活動を行っており、障がいがある方もすべての職種において採用の対象です。 詳しくは障がいがある方へページをご確認ください。

過去に選考を受けたのですが、再エントリーは可能ですか。

新卒採用では、技術職のRe-Challenge対象者を除き、同入社年かつ同職種の採用選考には応募できません。(翌年以降の入社となる採用選考には応募可能です)

中途採用では、再エントリー可能です。 ただし、一部のポジションでは直近のエントリーから半年の経過を必須としている場合もありますので、その場合は採用担当から改めて連絡します。

会社説明会は実施していますか。

実施予定の会社説明会やイベントは、イベントページにてご確認ください。

選考基準や結果の理由を教えてもらえますか。

いいえ、できません。 選考内容や基準、結果の理由に関してのお問い合わせには、合否にかかわらず回答いたしかねます。

新卒採用でインターンシップは実施していますか。

現在は実施していません。 例年4月~9月ごろに募集・実施しています。 募集開始の際は、新卒採用ページにてお知らせします。

3月に学校を卒業予定ですが、10月の新卒入社は可能ですか。

原則、卒業後最初に迎える4月、もしくは10月にご入社いただきます。 入社準備には2~3カ月の時間を要すため、選考・内定時期によっては入社月のご希望に添えない場合もございます。 詳細は選考時に採用担当へご相談ください。

過去にインターンシップ選考を受けたのですが、新卒採用選考にエントリーすることは可能ですか。

はい、可能です。 インターンシップ選考の参加有無および合否を問わず、新卒採用選考にエントリー可能です。

働き方・環境について

服装や髪型の規定はありますか。

いいえ、ありません。 社員それぞれが働きやすいよう、自由な服装・髪型で勤務が可能です。 ただしクライアントとお会いするときなど、部署や機会によっては必要に応じた服装・髪型を求める場合があります。

使用可能なオフィスはどこですか。

本社や各拠点が使用可能です。

副業はできますか。

上長や関連部門の事前承認のうえ、副業していただくことも可能です。 社内だけでなく、社外でもさまざまなスキルや経験を積むことができます。 ただし、業務に支障をきたさないこと、会社の名前や財産などを使用しないこと、会社固有の技術やノウハウの漏えいをしないことなどのルールを守っていただくことが大前提です。

中途採用比率を教えてもらえますか。

直近3年間の比率は以下です。

2020年度 2021年度 2022年度
旧LINE 82% 91% 93%
旧ヤフー 63% 66% 65%

公表日:2023年12月1日

福利厚生・制度について

入社後の研修はどのようなものですか。

新卒入社者は、入社後一定期間の集合研修を予定しています。 詳細は入社時の職種によって異なります。
中途入社者は、配属先によるOJT(On the Job Training)が原則ですが、必要に応じて全社員向けの研修を受講可能です。

異動の制度はどう運用されていますか。

社内公募制度を設けています。 詳細は働く環境ページをご確認ください。

採用情報
公式SNSアカウント

各SNSでも採用に関する情報を発信しています。

  • X
  • LinkedIn
  • Facebook
Page top