• Home
  • Posts RSS
  • Comments RSS
  • Edit
Blue Orange Green Pink Purple
8月1日より営業時間が変わります      LUNCH 11時~14時30分(L.O14時)        dinner 17時~22時(L.O21時30分)    定休日 第一月曜日&毎火曜日・イベント出店時

皆様へ・・・。

拝啓

時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて突然ではございますが、平成15年の開店以来11年余りにわたりお引き立て頂きました イタリア食堂ラパンチャを 諸般の事情により9月21日(日 )をもちまして閉店致すこととなりました。

皆様の暖かいご支援の中での苦渋の選択となりましたが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますとともに皆様の今後の益々の御健勝をお祈り申し上げます。

略儀ながらこれをもちましてご挨拶申し上げます。
尚、このブログも本日を持ちまして終了とさせて頂きます。

本当に本当に皆様の支えがあってここまでやって来ることができました。

暖かいご支援に最後までお答えする事が出来ず申し訳ありません。

残りの2ヶ月も最後まで気を抜く事無く、安全と安心を心に皆様にご提供出来る様スタッフ一同心を込めて挑みたいと思っております。

最後に私に携わってくれたお客様を始め、友達、仲間、関係者の皆様本当に有難うございました。

これが終わりで無く、新たな挑戦を挑み続けて行きたいと思います。


敬具

平成26年7月

イタリア食堂LAPANCIA 店主

                                 山村岳志
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

台風・・・。

台風が来てるようですね。

そんな中ラパンチャにヤマキファームさんよりキューリが沢山届きました。



確かにフェスティバル級な量です。


なので早速 ランチのスープに


キューカンバースープ

を仕込み。


お次は

魚は無いけど

キューカンバー サオール風。

蒸し暑い日にはいい感じです。


明日金曜日ですが

子供の行事に参加する為お休みを頂きます。

すみませんが宜しくお願いいたします。

更に

遅くなりましたが7月の営業日のご案内もあわせて宜しくお願いいたします。



Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

これからの・・・。



暑いと思ったら涼しなったりで気がつけば梅雨に入っていたりと忙しい気候ですが皆様如何お過ごしでしょうか?

オイラというと先日のお休みはまたまた 座間にあります ヤマキファームさんにお邪魔してまいりました。

しかも今回は同級生の吉田ごはん(洋食移動販売小平から)

クッチーナ ダノイさん(イタリアン移動販売川口から)

オイラのお師匠さんチプレッソ(イタリアン土浦から)

とオイラ

皆さん現在の食の流通や食材を心配しているシェフで集まって色々と教えて頂いて参りました。


こちらは空間線量の計測方法やそれによって考えられる表記のトリックなどを実際の検体を使って教えて頂いてます。




使用する測定器の種類や測定方法 など。皆さんも日頃からの疑問点などをドンドン投げかけていました。


その後はヤマキファームさんの畑へ移動して



畑の土壌管理や作物の作る工程、食物への移行率など普段中々耳に入らないことを沢山聞く事ができました。



いくつもの畑をヤマキファームさんお一人で作業されていて、それはそれは大変な作業の連続。

しかも有機でやられているので虫や病気にヤられると一発アウト。

昨今の天候も異常であったり、震災前と後の虫のつき方など。
何度お邪魔してもスゲえの言葉しかでてまいりませんでした。



その後は相武台前にありますイタリアンレストラン ラリチェッタのシェフの所に半ば強制的にお邪魔しました。
(シェフ定休日の所すみませんでした)



ここはご存知の方も多いと思いますが
座間放射能測定室もされていて日々努力と忍耐の中色々と情報を発信されている方です。

ここでも震災直後の状況から最近の状況までとても丁寧に詳しく教えて頂いて勉強になりました。

しかもシェフなので僕らシェフの知りたい所も詳しく教えて頂けて有難い限りです。

気がつけばヤマキファームさんの農家さん以外は全員シェフという

なんともスゴイシチュエーション。

ただ三年以上が過ぎてもまだまだ終わらない汚染の状況や国や行政の対応を考えると、こういうシェフや作り手の輪が大きくなることを期待します。

それぞれが出来る事をやる、そのやっている現状を隠さずお客様にお伝えする。
これが大事かなと。

後はお客様がお客様の物差しで決めてもらう。

国や行政が嘘ばっかりだからこそ。

作り手とお客様の信頼関係を作ることが一番の対策かとオイラは思います。



Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

6月の営業のお知らせ・・・。

6月とは思えない暑さの吉祥寺ですが
皆様熱中症対策は大丈夫でしょうか?

諸事情により6月から暫くの間、毎週月曜日と火曜日を定休日とさせていただきます。

急なお知らせでご迷惑お掛けいたしますが宜しくお願いいたします。

また今まで通りの営業スケジュールに戻る際はお知らせいたします。


➕6月4日水曜日はランチのみの営業となります。


合わせて宜しくお願いいたします。




Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

三鷹オーガニック農園に・・・。

三鷹オーガニック農園さんにてベクレルフリーライフさん主催のイベントがあるということでお邪魔してまいりました。


天気もべらぼうに良くて気持ちいい



宮崎からいらしていた、めしんせさんや



前回の弾丸ツアーイン京都の時にお会いした

いろどりファームさんも滋賀よりいらしていました。

遠いところ皆様のガッツに感謝したいです。
お陰様で安心して食材を手に入れることが出来ました。



オイラの同級生で料理の先輩でもある

吉田ごはん 代表のジュン君。


移動販売にて大ブレークしてる彼もやはり使う食材を集めるのにはかなり苦労しているみたいです。

いつも情報交換したりしてます。
彼が作るお料理とっても美味しいです。

現在嫁さん募集中。

そんなこんなで短い時間ではありましたが有意義な時間がすごせました。
ご来場の皆様はじめ関係者の皆様暑いなかお疲れ様でした。




Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

明日の土曜日は・・・。




明日の土曜日はこちらの催しに少し顔を出させていただいてからの営業となります。

なのでLAPANCIAは12時オープンとなりますのでよろしくお願いいたします。


お近くの方は是非遊びに行ってはいかがでしょうか?

皆様のお越しをお待ちしています。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post

出来たよ〜・・・。


連休も終わりラパも水曜、木曜とお休みを頂きました。

久しぶりに自転車で家族3人公園までお出かけをしました。

立川の昭和記念公園や小金井公園など公園巡りを思いっきり堪能して

RIN以上においらが大はしゃぎ




あくる日は身体がバキバキなのは言うまでもありませんでした。

どちらの公園も空間線量を計測しながら遊んでいたのですが
昭和記念公園で0.04位で

小金井公園も大差はありませんでした。

空間線量測りながら遊ぶ国って・・・。どないやねんっ!

て話しですよね。



お店の方というと。


朝焼きフォカッチャや



オーストラリア産のミノがGET出来たので
下処理をして



ミノとジャガイモと松の実のペンネ香草風味🎵なんかを作り。



夏野菜のカポナータ♪(´ε` )

もご用意して皆様のご来店をお待ちしております。



数に限りがありますので売り切れの際はゴメンナサイです。
Read More 0 comments | Posted by lapakichi edit post
Older Posts

LAPA-log

  • Map
      map
  • イタリア食堂 LAPANCIA


    〒180-0004



    東京都武蔵野市吉祥寺本町2-34-15 日加ビル 1F



    tel:0422-21-4055















           お得情報満載?な twitterやってます。




         LAPANCIAのtwitter https://twitter.com/#!/







           SACCHIのtwitter  @w650sacchi







              LAPANCIAのもう一つの顔





          http://wl1949lapamo.blogspot.com/































































































































































































































































































































































































































    Blog Archive

    • ▼  2014 (22)
      • ▼  July (2)
        • 皆様へ・・・。
        • 台風・・・。
      • ►  June (3)
      • ►  May (2)
      • ►  April (5)
      • ►  March (3)
      • ►  February (5)
      • ►  January (2)
    • ►  2013 (50)
      • ►  December (2)
      • ►  November (8)
      • ►  October (5)
      • ►  September (2)
      • ►  August (3)
      • ►  July (5)
      • ►  June (3)
      • ►  May (4)
      • ►  April (3)
      • ►  March (6)
      • ►  February (3)
      • ►  January (6)
    • ►  2012 (70)
      • ►  December (4)
      • ►  November (6)
      • ►  October (6)
      • ►  September (3)
      • ►  August (4)
      • ►  July (5)
      • ►  June (2)
      • ►  May (4)
      • ►  April (9)
      • ►  March (13)
      • ►  February (10)
      • ►  January (4)
    • ►  2011 (104)
      • ►  December (5)
      • ►  November (17)
      • ►  October (4)
      • ►  September (7)
      • ►  August (9)
      • ►  July (3)
      • ►  June (17)
      • ►  May (8)
      • ►  April (6)
      • ►  March (4)
      • ►  February (12)
      • ►  January (12)
    • ►  2010 (84)
      • ►  December (12)
      • ►  November (12)
      • ►  October (13)
      • ►  September (16)
      • ►  August (20)
      • ►  July (11)
  • Search






    • Home
    • Posts RSS
    • Comments RSS
    • Edit

    © Copyright LAPAlog. All rights reserved.
    Designed by FTL Wordpress Themes | Bloggerized by FalconHive.com

    This template is brought to you by : allblogtools.com Blogger Templates



    Back to Top